からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

クミン

Cumin(精油事典) 天然の媚薬と言われるエキゾチックな香りが魅力 カレーのスパイスとしてお馴染みのクミン。 歴史は古く、『旧約聖書』の時代から、薬草として珍重されてきました。 古代ギリシャでは食即増進剤として利用されていました。 エジプトでは頭…

スパイス事典

スパイス事典 五十音順 スパイス ミックススパイス 部位別分類 - 根・根茎 - - 種子 - - 果実 - - 樹皮 - - 花 - - 葉 - スパイス一覧 アサフェティダ(ヒング) アジョワンシード アニスシード オールスパイス オニオン カー(ガランガル) ガーリック(ニ…

クラリセージ

Clary sage(精油事典) PMSや更年期障害の強い味方 「クラリセージ」は、 ヨーロッパ・中央アジア原産の多年草のハーブで 草丈は約1m程まで成長する大型ハーブです。 高温多湿に弱く、午前中に花が咲いても、 夏の日差しを受けると 夕方には萎れたり、枯…

スパイスとは

spice 「香辛料」は古くから世界的に流通されているのに関わらず、 今でも具体的な定義付けがなされておらず、 各国それぞれに「香辛料」を定義しています。 日本では、「全日本スパイス協会」が自主基準として、 「香辛料」を次のように定義し、 更にこれを…

スパイスの歴史

spice 人類がスパイスを生活の中に取り入れ利用してきた歴史は長いです。 紀元前7000年には南米の山岳地帯でカイエンヌ(トウガラシ)が 栽培されていたことが明らかとなっていますし、 インドでは紀元前3000年頃は既に黒コショウやクローブなどが使われてい…

日本におけるスパイスの歴史

spice 気候風土に恵まれ、新鮮な海山の幸を比較的たやすく入手できる日本では、 「薬味」という言葉はあっても、 スパイスや香辛料は最近まで日本人には馴染みの薄い言葉でした。 また日常の食生活も古くから魚介類と野菜が中心であったため、 食材の持ち味…

アサフェティダ(ヒング)

assafoetida(スパイス) インドで一般的なスパイスです。 ペルシャ語で「樹脂」を意味する「アザ」と、 ラテン語で「臭い」という意味の「フェティダ」が 合わさった名前です。 日本では、「阿魏」(あぎ)とも呼ばれています。 アサフェイダとは スパイス…

グレープフルーツ

Grapefruit(精油事典) 香りで痩せると言われる、ダイエットの強力な味方 グレープフルーツは、 18世紀、西インド諸島バルバドス島で発見され、 19世紀に米・フロリダに伝わり、 その後、世界各地に広まりました。 オレンジやレモンに比べると採油率が…

アジョワンシード

Ajowan seed(スパイス事典) ピリッとした刺激がある、インドの家庭に欠かせない万能スパイス インド料理によく用いられます。 主にカレーパウダーや胃腸薬の原料に使われています。 「アジョワン」の実が熟したら、逆さに吊るして乾燥させて、 乾燥したら…

クローブ

Clove bud(精油事典) カビを防いだり、虫除けに クローブは、樹高10~15m程になる、常緑の中高木です。 100年近く生きる植物です。ピンク色の花を年に2回咲かせます。 精油は開花前のまだ緑色の蕾を取り、乾燥させて作られます。 クローブの葉から抽出した…

アニスシード

Anise seed(スパイス事典) 古代エジプトから伝わる甘くスパイシーな種子 アニスシードは古くから使用されている スパイスのひとつです。 葉はハーブとして食されます。 スパイスに使われる種の甘い香りは、 主成分の「アネトール」によるもの。 インドでは…

クロモジ

Kuromoji(精油事典) 日本では古くからある香り成分 古来より日本に自生する植物で、 葉に黒い斑点が出来ることが名前の由来と言われています。 葉や枝には独特の爽やかな香りの精油成分が多く含まれていて、 古くから爪楊枝に使われたり、お茶として飲用さ…

植物の成分がカラダに及ぼす作用

ハーブ 緩下 腸の蠕動運動を促し、便秘を解消する作用 緩和 自律神経や筋肉の緊張を緩めて、穏やかな状態にする作用 忌避 虫を寄せ付けない作用 強肝 肝臓の機能を強化する作用 強壮 心身に働きかけ、それぞれの機能を活性化させたり、強くしたりする作用 矯…

植物の部位の働きと精油の特徴

精油(エッセンシャルオイル) 植物が精油を蓄える部位は、 果皮、果実、花、葉・茎、樹液(樹脂)、 木の幹、根、種子と多岐に渡ります。 部位と香りのタイプは、 厳密にはイコールではなく、 ゼラニウムの様に「葉」から抽出しても、 香りは「フローラル系…

オールスパイス

all spice(スパイス事典) 三大スパイスの香りを併せ持つ万能スパイス 全てのスパイス オールスパイスの歴史 スパイスの特徴 香りや風味 健康効果 データ 使い方・代表的な料理 美味しい利用方法 選び方 関連 全てのスパイス 三大スパイスである、クローブ…

ゲットウ

Shellginger(精油事典) 肌細胞を元気にする、沖縄生まれの希少な精油 ゲットウは、 沖縄の山野に自生する代表的なショウガ科のハーブです。 自生する沖縄では「サンニン」の名で親しまれ、 古くから、消臭、防虫、防カビなど、 暮らしの中で多様に使われて…

乾燥オニオン

onion(スパイス事典) 加熱で香味野菜特有の甘味や香りがアップ 人類最古の植物と言われ、種類も非常に多くあります。 日本には明治時代に伝わり、 昭和に入ってようやく一般的に食べられるようになりました。 現在では、全国的に栽培され、 収穫量は、大根…

コーヒー

Coffee(精油事典) 安心感をもたらし、ネガティブな気持ちを取り除いてくれる コーヒーノキは、エチオピアが原産の常緑低木です。 野生のものは10m程まで成長するものもあります。 白いジャスミンの香りのような花を咲かせます。 香りの特徴 精油の働き 精…

カー(ガランガル)

Galangal(スパイス事典) 「ガランガル」というスパイスは 日本人には余り馴染みのないスパイスだと思います。 東南アジアでは、「ガランガル」の歴史は古く、 メジャーなスパイスとして使われています。 あの「トムヤムクン」や「タイカレー」には欠かせな…

ガーリック(ニンニク)

Garlic(スパイス事典) 世界中の様々な料理に欠かせない、スパイスです。 独特のニオイで、西洋料理、中華料理など 世界中の様々な料理に使われています。 疲労回復や滋養強壮効果があることで知られています。 歴史 スパイスの特徴 香り・風味の特徴 健康…

コウヤマキ

kouyamaki(精油事典) 香り高く、心を鎮めてリラックス 「コウヤマキ」は日本固有の常緑樹で、 東北地方南部~九州に分布しています。 世界遺産にも登録されている 日本の霊山「高野山」に多く自生することが 名前の由来になっています。 コウヤマキとは 香…

コパイバ

Copaiba(精油事典) 香り高く、心を鎮めてリラックス 「コパイバ」は 南米アマゾン熱帯雨林に自生するマメ科の樹木です。 アマゾンの先住民は 「コパイバ」の樹液を「天然の秘薬」として重宝し、 火傷や切り傷などの皮膚疾患の薬として使ったりして、 古来…

ハーブバター

herb butter(ハーブ・スパイス料理) バターにハーブや調味料を混ぜ込んだ「ハーブバター」。 お店で買うとなると意外と高価ですが、 実はおうちで簡単に手作りすることが出来ます。 出来上がったハーブバターは棒状にして、 ラップに包んで冷凍しておけば…

手作りハーブオイル

herb oil(ハーブ・スパイス料理) 「ハーブオイル」は、ハーブをオリーブオイルなどに漬け込んで、 香りや風味を移したフレーバーオイルのことです。 肉や魚の臭みを消して、風味をプラスしてくれる他、 マリネ液、ソテーの炒め油など、 料理の下ごしらえか…

ハーブ・スパイス「料理の目的と楽しみ方」

ハーブ・スパイス料理 スパイスとハーブの定義については様々な考え方がありますが、 「香りのある植物の一部で、料理、園芸など、生活に役立つ」点が 共通の特徴です。 例えば料理に使うと、 「香り」「辛味」「色」を付ける働きにより、 味にメリハリがつ…

カフィアライム

Kaffir Lime Leaf(スパイス事典) 東南アジア原産のハーブで、 東南アジア料理には欠かせないハーブとして用いられている こぶみかんの葉です。 カフィア・ライムとは 香りや風味の特徴 美味しい利用方法 健康効果 カフィア・ライムとは 英語では「カフィア…

カルダモン

Cardamon(スパイス事典) 爽やかで強い香りを持つショウガ科の植物「カルダモン」は 数あるスパイスの中でも、 その独特の香りが一段と目立つスパイスです。 花が終わって実が付くとまだ青いうちに収穫し、 表皮に皺が入るまで乾燥させてからスパイスとして…

コリアンダー

Coriander(精油事典) 落ち込んで無気力になった心をシャキッとさせる香り コリアンダーはセリ科の一年草です。 Chinaや東南アジア、中南米で食用として使用され、 タイでは「パクチー」、Chinaでは「香菜」(チャンツァイ)、 中南米では「シラントロ」と…

ハーブ・スパイスの利用部位

ハーブ・スパイス料理 ハーブには「使用部位」と言って、 食用として使える部位と、そうでない部位があります。 植物に含まれる様々な成分は部位によって異なり、 中には食用に適さないものや、 妊娠中など、特定の方には避けて頂きたい成分も含まれています…

マスクスプレー

アロマスプレー マスクライフを爽やかに演出し、 心地よく着けていられるようにしてくれるスプレーです。 抗菌作用のあるハーブ系の精油に、 落ち着くラベンダーをプラス。 マスクを入れる箱にも軽くスプレーしておくと、 マスクを着けた時から、 ほんのりと…