からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

カー(ガランガル)

Galangal(スパイス事典)

f:id:linderabella:20200720190227j:plain f:id:linderabella:20201120102727j:plain

 

「ガランガル」というスパイスは
日本人には余り馴染みのないスパイスだと思います。
東南アジアでは、「ガランガル」の歴史は古く、
メジャーなスパイスとして使われています。
あの「トムヤムクン」や「タイカレー」には欠かせない
スパイスです。
 
 

スパイスの特徴

香りや風味
香り・風味
ジンジャーやカルダモンを思われる香り
 
 
健康効果
東洋医学では、鼻や喉の粘膜の炎症や、呼吸器疾患を抑える薬として
処方されています。
東南アジアでは、すり潰したガランガルとライムで作る飲み物が
強壮剤として好んで飲まれていた他、
腹部にガスが溜まった際にもよく使われていたそうです。
 
カー(ガランガル)
  • 学   名:Kaempferia galanga
  • 別   名:良薑、りょうきょう、ガランガ、カー
  • 科   名:ショウガ科
  • 原 産 地:インド東部
  • 使 用 部 位 :根茎
 <主な成分>
   1,8-シネオール、ボルネオン、α-ピネン
 <主な作用>
   去痰、健胃、駆風、抗菌、抗アレルギー
 

形も風味もショウガ!

 
料理にはショウガと同じく根茎が使われ、
こぶのある大型のものは
外側は赤褐色で中は黄白色、
小型のものは
外側がくすんだ茶色で中は薄茶色をしています。
 
ガランガルには
「小ガランガル」「大ガランガル」の2種類があり、
タイ料理の材料で
「カー」の名で知られているのは「大ガランガル」です。
酸味があり、ジンジャーとペッパーを合わせたような味がします。
一方、「小ガランガル」は辛味が強く、
ユーカリに似た香りと、ジンジャーに似た味が特徴です。
 
使い方は日本の生姜とほぼ同じです。
みじん切りにして油で熱すると、香りが引き立ちます。
 
インドネシアの「ジャワ料理」「バリ料理」には欠かせません。
リフレッシュ効果が高いことで知られる
インドネシアのハーバルドリンク「ジャムウ」の材料としても
使用されています。