からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

MENU

[MENU] ハーブ・スパイス

ハーブ ハーブ・スパイス基礎知識 ハーブとは メディカルハーブとは ハーブ・スパイスの植物学上の分類 スパイスとは ハーブとスパイスの歴史 日本におけるハーブの歴史 スパイスの歴史 日本におけるスパイスの歴史 ハーブ・スパイスの取り入れ方 …

精油事典(五十音順)

エッセンシャルオイル 五十音 ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ ワ 香りタイプ別 精油(エッセンシャルオイル)とは 好きな香りを見つけましょう パッチテストを必ずしよう! 精油の取り扱い方 精油を安全に使うために(精油の禁忌) 精油の保存と管理 ア行 アニ…

[menu]日本のハーブ・五十音順

日本のハーブ ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ ワ ア アイ (藍) アカネ (茜) アケビ (木通) アシタバ (明日葉) アズキ (小豆) アマチャ (甘茶) アマチャヅル (甘茶蔓) アマドコロ (甘野老) アンズ (杏子) イカリソウ (錨草) イタドリ (虎杖…

アルコールの基材

アルコール基材(Water Soluble) 精油は親油性なので、水には溶けませんが、 油やアルコールには溶けやすくなります。 ハーブでチンキ剤を作る時は、アルコールに漬け込んで、 ハーブの中の水溶性の成分も脂溶性の成分もアルコールに溶かします。 アルコー…

アロマテラピーの歴史

アロマテラピーの歴史 古代から人々にとって植物の香りは身近な存在でした。 紀元前3000年頃の古代エジプト文明では、 「薫香」(お香)や「浸剤」(ハーブティーやハーブオイル)として利用したり、 ミイラづくりには乳香(フランキンセンス)や没薬(ミル…

精油(香りのタイプ順)

精油(エッセンシャルオイル) 精油(エッセンシャルオイル)は、 植物の種類や抽出部位、香りの香調などによって 大きく「5つのタイプ」に分類することが出来ます、 そして同じタイプの香り同士のブレンドは相性がいいとされています。 また、複数のタイプ…

[MENU] アロマテラピー

アロマテラピー アロマテラピーとは アロマテラピーの歴史 好きな香りを見つけましょう 精油事典 フローラルウォーター事典 アロマテラピーの楽しみ方 芳香浴 蒸気吸入 アロマバス アロマトリートメント 温湿布・冷湿布 アロマテラピーを暮らしに活かす メン…

水溶性の基材

水溶性基材(Water Soluble) 「精製水」「芳香蒸留水」「ミネラルウォーター」などです。 「水道水」には、 消毒としての塩素を始め、多数の成分が含まれ、 また保存性も良くないので、使用しないほうがよいでしょう。 水(精製水・ミネラルウォーター) 不…

ハウスケア

ハウスケア ハウスケア 最近は、重曹やクエン酸などの「エコ洗剤」を お掃除に取り入れる人が増えています。 重曹やクエン酸などだけでも 効率的に生活の汚れを落とすことは出来ますが、 殺菌・抗菌作用や消臭作用、汚れを落とす作用を持つ 精油の特性を生か…

ハーブ事典

ハーブ事典 ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ ワ ア行 アーティチョーク アーモンド アイスランドモス アイブライト アシュワガンダ アルニカ アルファルファ アロエベラ アンゼリカ アンチューサ イエロードックルート イタリアンパセリ エキナセア エルダーフラ…

[MENU] スキンケア

スキンケア アロマテラピーの楽しみ方はいろいろありますが、 実は最も気軽に取り入れる方法の1つが「スキンケア」です。 スキンケアにより、体内へ吸収する経路は大きく分けて2つあります。 「嗅覚からの経路」と「皮膚からの経路」です。 それぞれの経路…

ヘルスケア

ヘルスケア 第7の栄養素「フィトケミカル」 蒸気吸入の仕方 温・冷湿布の仕方 アロマホットタオルパックの仕方 花粉症で辛い時におススメの精油 虫除けスプレーにおススメの精油 虫刺されにおススメの精油 冷え症におススメの精油 咳が出たり喉が痛い時にお…

メンタルケア

メンタルケア リラックスやリフレッシュ、オフタイムに楽しむだけでなく、オンタイムにも役立つ 「アロマテラピー」。 「香り」は、様々なストレスに囲まれて生きる現代人の心や身体の不調を 穏やかに回復してくれる「メンタルヘルスケア」には欠かせない要…

その他の基材

基材 グリセリン キサンタンガム ハチミツ 天然塩 重曹(炭酸水素ナトリウム) クエン酸 コーンスターチ クレイ タルク 石膏パウダー 石鹸素地 MPソープ(クリア・ホワイト) グリセリン 脂肪や油脂からとれる無色の液体です。 保湿効果があるので、 「化…

芳香蒸留水とは

芳香蒸留水(ハーブウォーター/フローラルウォーター) 芳香蒸留水とは 芳香蒸留水の別名 芳香蒸留水はどのように作られるのか 芳香蒸留水の歴史 芳香蒸留水の主な効能・利点 芳香蒸留水の使い方 化粧水(ローション)として 飲用として リネンウォーターと…

[MENU] ハーブ栽培

ハーブ栽培 「このハーブを育てたい!」と思っていらっしゃる方に 初心者でも育て方の基本をご紹介します。 ハーブ栽培の基本 ハーブを育てる 土の選び方 種蒔き いい苗を選ぶ 苗の植え付け 鉢やプランターの置き場所 水やり 植替え、挿し木、株分け 夏の管…

[MENU] お風呂

お風呂 沐浴 入浴の3つの健康効果 医学的に正しい入浴法 入浴による1℃の差がカラダを左右する 日本は「お風呂天国」 季節のお風呂 ハーバルバス アロマバス クラフト~入浴剤を手作りしてみよう!~ 基本の「バスソルト」の作り方 基本の「バスオイル」…