からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

ハーブ

[MENU] ハーブ・スパイス

ハーブ ハーブ・スパイス基礎知識 ハーブとは メディカルハーブとは ハーブ・スパイスの植物学上の分類 スパイスとは ハーブとスパイスの歴史 日本におけるハーブの歴史 スパイスの歴史 日本におけるスパイスの歴史 ハーブ・スパイスの取り入れ方 …

植物の成分がカラダに及ぼす作用

ハーブ 緩下 腸の蠕動運動を促し、便秘を解消する作用 緩和 自律神経や筋肉の緊張を緩めて、穏やかな状態にする作用 忌避 虫を寄せ付けない作用 強肝 肝臓の機能を強化する作用 強壮 心身に働きかけ、それぞれの機能を活性化させたり、強くしたりする作用 矯…

ハーブチンキ・チンキ剤・ティンクチャー

チンキ剤(Tincture) 「ハーブチンキ」とは、 アルコール(ウォッカ等)、または水とアルコールの混液で ハーブの有効成分を抽出したエキスのことです。 「チンキ剤」、「ティンクチャー」とも呼ばれています。 お湯で抽出する「ハーブティー」では抽出され…

第7の栄養素「フィトケミカル」

ハーブ 「フィトケミカル(phytochemical)」とは、 植物が紫外線、有害物質、害虫、外敵などから 自身を守るために作り出す物質であり、 植物に含まれる化学物質の総称です。 ギリシャ語で「ファイト(phyto)」は「植物」、 「ケミカル(chemical)」は「化学…

植物の成分をカラダに取り込む方法

ハーブ 植物に含まれている様々な成分を効率よく利用するには、 性質に合った取り入れ方をすることが大切です。 食べたり飲んだりして体内に入れるのか、 アロマセラピーのように皮膚などから精油成分を吸収させるのか・・・。 次のような方法があります。 …

ハーブ事典

ハーブ事典 ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ ワ ア行 アーティチョーク アーモンド アイスランドモス アイブライト アシュワガンダ アルニカ アルファルファ アロエベラ アンゼリカ アンチューサ イエロードックルート イタリアンパセリ エキナセア エルダーフラ…

ハーブオイル

ハーブ オイルは「油」なので、 ハーブの「脂溶性」の成分しか抽出することが出来ません。 ですが、少し時間と手間をかけることで、 ハーブの「水溶性」「脂溶性」全ての成分を含んだ、 万能の「薬用ハーバルオイル」を作ることが出来ます。 アーユルヴェー…

ハーブの浸剤・煎剤

ハーブ 「浸剤」と「煎剤」は呼び方が専門的ですが、 ハーブティーと同じ作り方をすることからも分かる通り、 ハーブティーの一種です。 ですから、もちろん飲むことも出来ます。 ハーブティーとして飲用するだけでなく、 濃く抽出したものを「入浴剤」とし…

ハーブパウダー

ハーブ 「ハーブパウダー」とは、ドライハーブを粉末にしたものです。 「ハーブパウダー」は食品として売られているものがほとんどです。 熱湯で溶かせば、インスタントのハーブティーになります。 お好みのハーブをブレンドしても楽しむことが出来ます。 料…

ハーブとは

ハーブ 私達はまわりにある植物の命に支えられています。 植物は私達の心身を育み、癒してくれるもので、 その存在なしには、 この美しい地球上のあらゆるものが 生き続けることは出来ません。 「ハーブ」(Herb)の語源は、 ラテン語で「草」を意味する 「Her…

メディカルハーブとは

medical herb(ハーブ) ハーブは薬草として古代より治療に用いられてきました。 そして、日々の生活を潤すために、 身近なハーブを利用してきました。 その昔、人間は野山に分け入って 狩猟や採集をして食べ物を得ていました。 「食べること」=「生きるこ…

ハーブ・スパイスの植物学上の分類

ハーブ 植物は基本的には、 大きな分類から順に 「界・門・網・目・科・属・種」という単位で 詳細に分類することが出来ます。 同じ「科」に属するハーブ・スパイスは 一般的にその特徴が似ているので、 「科名」から香りや風味、使い方などを 何となくイメ…

ハーブとスパイスの歴史

ハーブの歴史 古代エジプト時代では 紀元前3000年頃には、ミイラ作りに腐敗を防ぐ働きを持つ 「クローブ」や「シナモン」などが使われていました。 紀元前1700年頃に書かれた「パピルスの文書」には、 アロエなど約700種類のハーブが記録され、 うがい薬や湿…

日本におけるハーブの歴史

スパイス・ハーブの歴史 日本でも有史以前から人々は、 草木などを自然薬として利用してきました。 『古事記』には、 大国主命の「因幡の白兎」という有名な話があります。 また、『日本書紀』には 神産巣日神(かむむすびのかみ)から生まれた、 呪いと医薬…

ハーブを購入する際に気を付けること

ハーブ ハーブには非常に多くの種類があり、 中には使用方法を誤ると 大きなトラブルを引き起こすものもあります。 また、購入したものを洗わずに使用するので、 衛生面での注意も必要です。 購入時に消費者が確認できることは限られていますが、 安全性をチ…

ハーブを使用する際に注意すること

ハーブ ハーブは穏やかな作用が大きな特徴ですが、 以下の基本的な事柄は守りましょう。 1. 決められた使用部位だけを使う 有用な成分を十分に発揮させるには、 植物の決められた部位を使うことが大切です。 異なる部位を使用することで、 期待された働きが …

[MENU] ハーブ栽培

ハーブ栽培 「このハーブを育てたい!」と思っていらっしゃる方に 初心者でも育て方の基本をご紹介します。 ハーブ栽培の基本 ハーブを育てる 土の選び方 種蒔き いい苗を選ぶ 苗の植え付け 鉢やプランターの置き場所 水やり 植替え、挿し木、株分け 夏の管…

ハーブを育てる~鉢やプランターの置き場所

ハーブ栽培 ハーブは丈夫で余り手の掛からないものが多いのですが、 それでも管理の仕方が間違っていると元気に育てくれません。 ハーブを元気に成長させるには、日々の手入れが大切です。 ポイントを理解すれば、ハーブの栽培は難しいことではありません。 …

ハーブを育てる~植替え、挿し木、株分け

ハーブ栽培 植替え 挿し木 水挿し 土挿し 水揚げ 株分け 植替え 鉢やプランターに植えたハーブは種類に読手も異なりますが、 1~3年に1度は植替え、株分けを行います。 径10㎝程の小さな鉢に植えたハーブは、1年に1回、 大きめの鉢に植えたハーブ…