Allspice(精油事典)
三大スパイスの風味を併せ持つ、男性的な香り
「オールスパイス」は、3大スパイスである
ナツメグ、グローブ、シナモンの風味を併せ持つことから
名付けられたと言われています。
男性用の香水などによく使われています。
オールスパイス
「オールスパイス」は、
西インド諸島原産の熱帯性のフトモモ科の常緑樹で、
房状の小さな花を咲かし、その後実がなります。
この未熟な果実を乾燥させたものが、
スパイスとして煮込料理や菓子の香りづけに利用されています。
原産地である中南米では、
古代のマヤ文明時代には既に調味料として使っていた他、
遺体の防腐材として詰め物に使われていたそうです。
香りの特徴
ピリッとした強い刺激を感じますが、
ほのかな甘みがあり、爽やかで親しみやすい香りです。
精油の働き
何と言っても、オールスパイス精油は殺菌効果があり、
また、主要成分のオイゲノールが
人の消化を促す殺菌作用があるので、
食欲増進効果もあります。
消化器系にも良い効果を発揮し、
主に吐き気や消化不良、食欲不振などに
オールスパイス精油が良いとされています。
風邪などの咳や気管支炎にも良いので
呼吸器系の症状を和らげる働きもあるのです。
刺激が強いので、皮膚への活用はあまりないですが
血行改善にも役立つので
お肌のくすみ防止としても役立つと言われています。
他にも、オールスパイス精油の香りは緊張やストレスを無くし、
気持ちを活性化させてくれる働きがあります。
また、落ち込んだり、気持ちが下降気味の際には
気持ちを元気づけてくれると言われています。
精油のデータ
おススメ使い方
芳香浴、沐浴、ホームケア
関連
スパイス |