からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

ラズベリーリーフ

Raspberry leaf

f:id:linderabella:20200719105344j:plain

 
 
「ラズベリー」は仏語では「フランボワーズ」と呼ばれ、
ユーラシアから北米まで広く自生し、
実は食用にするだけでなく、
その葉はハーブとして利用されてきました。
 
学名の"Rubus"は、ラテン語で”Ruber(赤い)”に由来します。
地中海に浮かぶクレタ島で生まれたと言われています。
"Ideaeus"はクレタ島のイダ山を指し、
ギリシャ神話では、
赤ん坊のゼウスがイダ山に匿われていたと伝えられています。
 
ラズベリーは守護の力があると信じられてきました。
人が亡くなった時、魂が戻ってこないように、
ドアに吊るす習慣があったと言われています。
 
風味や香りの特徴
干し草の香り、
かすかな酸味と塩味でクセはない
 
 
 
16~17世紀に頃英国で、
修道士が滋養強壮のために栽培を始めたと言われ、
出産時に役立つハーブなので、
女性には「安産のお茶」として使われてきました。
 
子宮菌の収縮を調整し、陣痛の痛みの緩和や
産後の母体の回復に効果があるとされ、
生理痛やPMS(月経前症候群)の予防や緩和にも
用いられます。
 
カフェインフリーなので、
妊娠中や授乳中にも安心して飲むことが出来ます。
 
アーユルヴェーダでは、鎮静作用があるとされ、
下痢止めや関節症、炎症の治癒の助けになると言われています。
 

 
 ラズベリーリーフのデータ 
  • 学  名:Rubus idaeus
  • 和  名:ヨーロッパキイチゴ(木苺)、
         レッドラズベリー、エゾイチゴ
  • 科  名:バラ科
  • 原産地:ユーラシア
  • 使用部位:葉
  • 利用法 :飲料用、ヘルスケア
 <主な成分>
  フラボノイド配糖体(フラガリン)、
  タンニン(没食子酸、エラグ酸)、ビタミンC
 <主な作用>
  鎮静、鎮痙、抗炎症、収斂、
  子宮や骨盤の筋肉強化
 <適  応>
  貧血、生理痛、PMS、出産準備、下痢、
  口腔粘膜の炎症
 <注意事項> 妊娠初期は多量に引用しない
 
 
<関連事項>