からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

ローズマリー

Rosemary(精油事典)

f:id:linderabella:20200813144126j:plain

若返りのハーブとしても有名。清々しい香りが魅力

 
スキッとした強い香りが特徴のハーブです。
 
 

多くの逸話

 
「ローズマリー」は長い歴史を持つため、
非常に多くの逸話があります。
学名はラテン語で「海のしずく」という意味です。
聖母マリアが青いマントでその花を青く変えたことから、
「マリア様のバラ」とも呼ばれています。
 
とりわけ有名なのは、「ハンガリアン・ウォーター」。
14世紀のハンガリーのエリザベート1世が
ローズマリーの主成分とする
痛み止めの化粧水を使ったところ、
若々しさを取り戻したため、
この水は「若返りの水」と呼ばれたそうです。
 
 

香りの特徴

 
香りの特徴
【ハーブ系】
強い樟脳のような、
フレッシュで、清々しいグリーンの香り
ノート ミドルノート  香りの強さ 中~強
 
生い茂る青々とした若草や若葉のような、
フレッシュでみずみずしいグリーンを感じる香りが特徴です。
 
 

精油の働き

 
シャープな心地のよい刺激的な香りが、
ぼんやりした頭をクリアにリフレッシュさせてくれる
覚醒のハーブとしても有名です。
古代ギリシャでは、記憶や思い出の象徴とされ、
学生達は髪にローズマリーの小枝を刺して
勉強したというエピソードが残っています。
現代でも、集中力や記憶力を高める香りとして、
仕事や勉強のシーンにも効果的に取り入れられています。
 
「ローズマリー」は抗酸化作用や血行促進作用が高く、
脳を活性化させ、集中力を高めるてくれると言われています。
近年、レモンとのブレンドが
認知症の予防や改善になると注目されています。
筋肉疲労やむくみを取り除いてくれます。
 
 
精油の働き
f:id:linderabella:20200904165810j:plain
 ・脳に刺激を与え、
  集中力・記憶力を高める
 ・眠気を覚ます
 
f:id:linderabella:20200903172317j:plain
 ・頭痛、片頭痛、軽いめまいを
  和らげる
f:id:linderabella:20201208135202j:plain
 ・肌のたるみやむくみを解消
 ・フケを抑え、
  毛髪の成長を促進する
 
主な作用
 強壮、去痰、血行促進、
 抗カタル、胆汁分泌促進、
 免疫調整
 
主な成分
 1,8-シネオール、
 α-ピネン、β-ピネン、カンフェン、
 リモネン、βカリオフィレン、
 カンファー、ボルネオール、
 酢酸ボルニル
 
 

精油のデータ

 
  精油データ 
  • 学   名:Rosmarinus officinalis
  • 別   名:マンネンロウ
  • 科   名:シソ科
  • 主 産 地:モロッコ、スペイン、フランス、
          ポルトガル、チュニジア、イタリア、
          アメリカ
  • 抽 出 部 位:葉
  • 精油製造法:水蒸気蒸留法
  • 精 油 の 色:淡淡黄色
  • 相性の良い精油
     グレープフルーツ、シダーウッド、
     ゼラニウム、バジル・リナロール、
     ペパーミント、レモングラス
  • 注意事項
    ・妊娠中・授乳中は使用を避ける
 
 

おススメ使い方

 
芳香浴
  f:id:linderabella:20201018163621j:plain
 
入浴
  f:id:linderabella:20210107064842j:plain
 
トリートメント
  f:id:linderabella:20200723201602j:plain
アロマオイルを作り、不調を感じる部位に塗り、
トリートメントする。
 
 
 

関連事項

 
f:id:linderabella:20200719105344j:plain
ローズマリー
f:id:linderabella:20200625102036j:plain
ローズマリー
ティー
f:id:linderabella:20200806155936j:plain
ローズマリー
ウォーター