Junipper berry(スパイス事典)
![f:id:linderabella:20200720190227j:plain f:id:linderabella:20200720190227j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/linderabella/20200720/20200720190227.jpg)
「ジュニパーベリー」は
「セイヨウネズ」という針葉樹の果実で、
北半球の比較的寒い地域に広く分布しています。
「ジュニパーベリー」は、
古代ローマでは
高価な胡椒の代わりとして使われていたそうで、
あの大プリニウスの「博物誌」にも記載があります。
また、ツタンカーメンの墓からも
ジュニパーベリーが発見されています。
「ジュニパーベリー」はジンの香りづけに使われるスパイスです。
11世紀頃のイタリアの修道士が
ジュニパーベリーを使った蒸留酒を作ったのが起源のようです。
中世ヨーロッパで「黒死病」が大流行した際に、
このジュニパーベリーの蒸留酒が
治療薬として使われていた記録が残っています。
スパイスの特徴
香りや風味
苦味と甘味が混ざったような、
まさにジンの香りそのものの芳香が特徴。
かじると松脂のような香りと甘み、
舌が痺れるような刺激があります。
健康効果
かつては、病院などで空気清浄のために燃やして使っていた他、
アメリカ先住民がお香として焚いていたという話も残っています。
利尿作用があるとも言われ、
果実を潰してティーに加えることもあります。
美味しい利用法
ニオイの強いジビエのような
クセのある獣肉を使った料理の香り付けに合う他、
ハムやベーコンを作る際には
ペッパーなどと一緒に漬け込み液に入れてもOKです。
また、キャベツと相性が良く、
「ザワークラフト」の漬け汁にも活用できます。
ドレッシングの風味付けにも便利です。
ガーリックやローズマリーなど、
香りの強いスパイスと合わせるのがおススメです。