からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

ツワブキ(石蕗)

日本のハーブ

f:id:linderabella:20201029124125j:plain

 
本州の東北南部より南、四国、九州、沖縄に分布する
毎年花を咲かせる多年草です。
主に海がごく近い海岸線に自生します。
日本以外では台湾にも自生が見られます。
 

 
長い軸を持った葉っぱはフキに似ており、
その表面はワックスを塗ったような光沢があるところから、
「ツヤのあるフキ(蕗)→ ツヤブキ」が転じて
「ツワブキ」となったと言われます。
また、厚みのある葉っぱから
「厚い葉のフキ→アツバブキ」に由来すると言う説もあります。
 

 
風味や香りの特徴
青葉の強いニオイがあり、苦味がある
 
 
青葉独特の強いニオイと苦みが特徴で、
料理に使う時は水にさらして苦みを和らげてから調理します。
 
葉に強い抗菌作用を持つことから、
古くから湿布薬と外傷に利用されてきました。
 
「キャラブキ」とも呼ばれ、
煮物や天ぷらなどとして食べられています。
 
  • 学  名:Farfugium japonicum
  • 別  名:ツワ、カントウ、ツヤブキ、イシブキ
  • 生 薬 名 :橐吾(たくご)
  • 科  名:キク科
  • 原 産 地 :日本、台湾
  • 使用部分:茎葉、根
  •  
 <主な成分>
   [葉] エレモフィノリド類、アルカロイド
   [根] フラノエレモフィランジオール、
       アルカロイド
 <主な作用>解毒、健胃、抗菌、排膿