からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

クマザサ(隈笹・熊笹)

日本のハーブ

f:id:linderabella:20201029124125j:plain

 
「クマザサ」はイネ科の常緑の笹で、
日本各地に自生しています。
一般的に「熊笹」と書かれることが多いのですが
葉に白い隈取りがあることが
名前の由来ですから、本来は「隈笹」です。
 
風味や香りの特徴
爽やかな香り、さっぱりとした味
 
クマザサの葉には、細菌や真菌、
酵母などへの抗微生物作用があり、
ササの葉で粽や団子を巻いたり、
ササの葉の上に寿司を乗せたりするのは、
まさにその殺菌、防腐を兼ねた
知恵とも言えるでしょう。
 
またその殺菌効果を利用して、
生のササの葉を煎じた液を洗濯に使ったり、
止血や山で怪我をしたときの緊急処置として、
クマザサで、患部に巻き付けたり、
貼ったりして使っていました。

クマザサは、ビタミン、ミネラルなどの
栄養バランスが良いため、
漢方では万病を撃退する薬草として
扱われてきました。
乾燥または焙煎したお茶は
血圧降下・解毒・健胃作用に優れていると言われ
高血圧・糖尿病の予防、疲労回復などに使われてきました。
 
葉緑素を多量に含むことから、
歯周病や口内炎、口臭などを抑えるための
消臭に使用されています。
 
他には、煎じ液をお風呂に入れて、
肌荒れ改善・美肌づくりに使われてきました。
 
  • 学 名:Sasa veitchii
  • 別 名: ツユザサ、コグマ、コチク
  • 生薬名:淡竹葉(たんちくよう)
        竹茹(ちくじょ)、竹瀝(ちくれき)、
        竹葉(ちくよう)
  • 原産地:日本
  • 科 名:イネ科
  • 使用部位:葉
<主な成分>
 安息香酸、パンフォリン、
 クロロフィル、カルシウム、
 ビタミンB1、B2、C、
 フラボン誘導体、リグニン
 
<主な作用>
 抗菌、消炎、免疫増強、解毒、利尿、
 健胃、抗腫瘍
 
<注意事項> 特に知られていない
 
 

おススメの使用方法

チンキを作って、茶外茶に入れる
入浴
  f:id:linderabella:20210107064842j:plain
 お湯を張ったバスタブに
「チンキ」を50㎖程度入れたらよく混ぜて、バスタブにゆっくり浸かりましょう。
 
隈笹茶

linderabella.hateblo.jp