からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

レモンバーベナ

Lemon verbena

f:id:linderabella:20200719105344j:plain

 
 
17世紀、原産地の南アメリカのアンデスから、
スペイン人によって
トマトやジャガイモとともにもたらされましたが、
元来は南米のハーブで、
アンデス地方の人々は昔から薬として利用していました。
 
夏になると枝先に白色や淡い色の小さな付けます。
フランス語名は「ベルベーヌ」と言います。
 
 
風味や香りの特徴
レモンに甘さを足したような柑橘系の香り
 
 
葉にはレモンのような芳香があり、
ヨーロッパでは
食事の際に指を洗うフィンガーボールの香り付けや、
肉や魚のニオイ消しなどに使われました。 
 
和名は「防臭木」(ぼうしゅうぼく)と言います。
明治時代に東京でコレラが流行った時に、
コレラ除けの植物として
レモンバーベナの鉢植が売り出されたことに由来します。
また、もう1つの和名である「香水木」(こうすいぼく)
レモンバーベナ精油を香水の原料にしたことが由来になっています。
 
17世紀の有名なハーバリストであり、占星術家である
ニコラス・カルペパーは、
レモンバーベナは「内側と外側の全ての傷を癒す」と記しています。
 
若葉のうちが最も香りが強く、
ドライにしても香りが失われにくいのが特徴です。
料理やお菓子、石鹸など、幅広い用途に用いられています。
消化促進効果と穏やかな鎮静作用があるとされ、
寝る前にリラックスするためのティーとしても人気があります。
 
 レモンバーベナのデータ 
  • 学  名:Aloysia triphylla
         Lippia citriodora
  • 別  名:レモンバービナ、ベルベーヌ、
         コウスイボク、ボウシュウボク
  • 科  名:クマツヅラ科
  • 原産地 :チリ、アルゼンチン、ペルー
  • 使用部位:葉
  • 利用法 :食用、飲料用、香料用、防虫用、
         クラフト用、ヘルスケア用
 <主な成分> 精油、フラボノイドなど
 <主な作用> 緩和、鎮静、抗うつ、鎮痙、
        消化促進、健胃
 <適  応> 食欲不振、消化不良、軽い興奮
 <注意事項> 特に知られていない
 
 

関連事項

f:id:linderabella:20200625102036j:plain
レモンバーベナ
ティー
f:id:linderabella:20200903172325j:plain
レモンバーベナ
精油
f:id:linderabella:20200806155936j:plain
レモンバーベナ
ウォーター