精油事典
血液循環を促進し、心身をリフレッシュ
「土佐小夏」は、
日向の国、つまり宮崎県原産で、
高知県では「小夏」、
愛媛県や静岡県では「ニューサマーオレンジ」と
呼ばれます。
いずれも「夏」という言葉がつくように、
初夏5~6月に最も美味な柑橘類です。
香りの特徴
ユズが変異したと言われるミカン科の果実で、
精油の主成分はユズと同じ「リモネン」ですが、
「シトロネラール」などを含むためか、
ユズよりもレモン系の爽やかな香りがします。
精油の働き
ユズと同じく血行を促進する
「リモネン」を多く含んでいるので、
身体を温めて冷え性を改善する働きがあります。
クーラーによる冷え過ぎに「アロマバス」で用いたり、
夏バテや暑さによる気力や集中力の低下に芳香浴で用います。
小夏は水蒸気蒸留法で抽出されているため、
「光毒性」がないので、
日中でも使用しやすい優しい香りの精油です。