shiso(精油事典)
日本人には食卓でお馴染み、スッキリした香り
シソは日本を始め、
アジアの食文化や薬草として発展してきました。
昔、死にかけた人が
「シソ」から作った
「紫」色の薬を飲んで「蘇った」ことから、
「紫蘇」(シソ)と呼ばれるようになったと言われています。
香りの特徴
精油の働き
精油の原料に最も適しているのは、
葉が赤く、縮れている「チリメンジソ」という種類です。
爽やかな紫蘇の香りがしますが、
その香りのもととなっているのが、
優れた抗菌作用を持つ「ペリラアルデヒド」という成分です。
他にも血行促進や代謝アップに役立つ
「リモネン」なども含まれています。
いずれも発汗・解熱作用や鎮痛作用、
胃の調子を整える作用などがあるとされています。
精油のデータ
関連事項
シソ |
シソ茶 |