からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

コブシ(辛夷)

日本のハーブ

f:id:linderabella:20201029124125j:plain

 
 
日本各地の野山を白い花で彩るコブシは、
種蒔きや田植えの時期を知らせる花として、
古くから農耕と密接な関係がありました。
 
コブシは花の時期が終わると
さくらんぼのような大きな果実をつけるのですが、
この様子が子供の握り拳(こぶし)のように見えることから、
「コブシ」と呼ばれるようになりました。
 
樹の形が美しく整っていることから、
庭木・街路樹として植栽される他、
樹皮を付けたままのコブシの木を建材として、
侘び寂を取り入れる茶室などの柱に用いたりします。
 
6枚の花びらにはレモンのような柑橘系の良い香りがあります。
良い香りがするのは花だけでなく、枝や葉も同じく香りがします。
花の蕾は鼻炎や鼻詰まりの効果があるので、
漢方では「辛夷(しんい)」という漢方薬に配合されており、
花は香水の原料にもなります。
鼻炎や花粉症、蓄膿症には煎じ液を服用する他、
鎮静作用もあるため、風邪による頭痛にもよいとされます。
赤い果実などを集めて焼酎などに漬けておくと、
一風変わった香りの果実酒を作ることが出来ます。
 
但し、樹皮は有毒なので注意を要します。
 
  • 学   名:Magnolia kobus
  • 別   名:コブシハジカミ、ヤマアララギ、タウチザクラ
  • 科   名:モクレン科
  • 原 産 地:日本
  • 使 用 部 分:蕾
  • 香り・風味:良い香りがあるが、辛味と苦味がある
  • 生 薬 名:辛夷
  • 主 な 成 分:オイゲノール、メチルカビコール、
          サフロール、シネオール、α-ピネン
  • 主 な 作 用:鎮静、鎮痛、抗炎症
  • 注   意:コブシの樹皮には神経毒のアルカロイドが
          含まれているため、取り扱いには注意が必要