からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

ホースチェスナッツ

Horse Chestnut(ハーブ事典)

f:id:linderabella:20200719105344j:plain

 
「ホースチェスナット」は、
仏語で「マロニエ(Marronnier)」、日本では「西洋トチノキ」として
知られています。
英語名「ホースチェストナッツ」を直訳すると
「馬の栗」ということになりますが、
これはヨーロッパでは実際に
この木の実を馬の餌にしていたことに由来しています。
 
フランスのパリでは、
街路樹や公園にマロニエがたくさん植えられていますが、
シャンゼリゼ通りのマロニエ並木はつとに有名。
マロニエは排気ガスや潮風にもよく耐えることから、
街路樹などに植えられるのは洋の東西を問わないようです。
 
「ホースチェスナット」の主な原産地は、
ギリシャ北部とアルバニアの国境地帯だと言われています。
 
 
風味や香りの特徴
実は渋味がある
 
 
ヨーロッパでは古くから
血管の修復に良い民間薬として用いられてきました。
 
ホースチェスナッツの種子に含まれる
トリテルペン系サポニンの「エスシン(aescin または escin)」には、
血管壁を強くする働きがあり、
毛細血管の修復と保護効果があると言われています。
そのことから、血行不全や慢性静脈不全、
静脈瘤、痔疾、夜間の足の痙れんや足のだるさ、痛み、痒み、
それに外科手術後のむくみやひきつり、
打撲、捻挫などの外傷に用いられます。
 
 データ 
  • 学  名:Aesculus hippocastanum
  • 別  名:セイヨウトチノキ(西洋栃ノ木)、
         [仏] マロニエ
  • 科  名:トリノキ科
  • 原産地 :ヨーロッパ
  • 使用部位:種、葉
  • 利用法 :薬用、飲料用、食用
 <注意点> 特に知られていない