からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

アロマテラピーのメカニズム

アロマテラピー(aromatherapy)

f:id:linderabella:20200718095955j:plain 

f:id:linderabella:20200718100051j:plain

 

鼻から香りを嗅ぐという方法は、
心理的な効果が非常に大きいと言われています。
なぜなら、視覚、嗅覚、聴覚、触覚、味覚という
5つの感覚の中で、
「嗅覚」だけが唯一、
感情や本能、記憶を司る「大脳辺縁系」を
直接刺激することが出来るからです。
 
「大脳辺縁系」は
「食欲」「記憶」「感情」など
本能的な機能を司る部位です。
「大脳新皮質」による情報の分析や認識を行なう前に、
その香りが好きか嫌いか、心地良いかどうか、懐かしい・・・
といった感情を呼び起こし、
豊かな感情を取り戻すことやストレス軽減に役立ち、
バランスの良い精神状態を保つ手助けをすると
考えられています。
 
そして「大脳辺縁系」の周辺には、
自律神経系を司る「視床下部」や
ホルモン分泌に関わる 「下垂体」があり、
体温や睡眠、ホルモンの分泌、
免疫機能などのバランスを整えると言われています。
 

f:id:linderabella:20200813150207j:plain

 
香りの刺激が脳に伝わるまでの時間は何と0.2秒以下。
歯痛や体の深部の痛みが伝わるまでの時間は
0.9秒あるいはそれ以上と言われていますから、
どれだけ早いかお分かりいただけると思います。
 
嗅覚受容体遺伝子には個人差があるため、
同じ香りでも感じ方は異なります。
更に経験から生まれる好き嫌いなどによっても
感じ方は異なりますし、
その時の体調や生理状態にも左右されます。
同じ人が同じ香りを嗅いでも、
時によって感じ方が違うのは、
こうした感覚と脳の働きの仕組みによるからなのです。
 
 

精油(エッセンシャルオイル)の働く経路

「エッセンシャルオイル(精油)」は揮発性なので、
室内で香りを楽しんだり、
マッサージオイルやフレグランスとして
用いることができます。
 
鼻(嗅覚)から
香りの成分は、
鼻の奥の「嗅細胞」が出している「嗅毛」にキャッチされ、
電気信号となって神経線維を通り、「大脳辺縁系」に伝わります。
(上記参照)
 
肺から
鼻や口から取り込まれた香りの成分は、
わずかながら
鼻や肺の粘膜から血管壁を通って血液に吸収され、
「血液」を介して全身に行き渡ります。
 
皮膚から
皮膚表面には
表皮を覆う「皮脂膜」や多重構造の「角質層」があるため、
通常は、簡単に外部からの物質を侵入させません。
ですが、精油は親油性でかつ分子が非常に小さいため、
表皮より更に下の「
真皮」にまで到達する浸透力を持っています。
そのため、精油には、
肌表面の抗菌・抗炎症の作用を持つものもあり、
美肌への効果があるものもあります。
但し、原液を直接肌につけることは出来ませんので、
使用する際は、必ず希釈しましょう。
また、目や傷口、粘膜付近などに触れないように
注意して下さい。
 
消化管から
海外では医師の指導の下、
エッセンシャルオイルを内服する場合がありますが、
精油の中には経口毒性をもつものがあり、
専門知識無しに行うのは危険ですので、
絶対に飲まないで下さい。