アロマテラピー(aromatherapy)
「アロマテラピー」とは、
植物の香りや様々な働きの力を借りて、
心や身体のトラブルを穏やかに回復し、
健康増進や美容に役立てようという
「自然療法」の一種です。
「アロマテラピーの定義」
アロマテラピーとは、
植物のエッセンシャルオイルを用いて、ホリスティックな観点から、
- リラクセーション/リフレッシュなどの
香りの効用を楽しむ- 身体や精神の恒常性の維持と促進をはかる
- 身体や精神の不調を改善し、
正常な健康を取り戻す役割を担うもの
美と健康を増進するために
人間が生み出した自然療法である。
日本アロマ環境協会(=AEAJ)
使用するのは、
植物の花や樹木及び果皮などから取り出した
香り豊かな植物の芳香成分である
「精油」(エッセンシャルオイル)。
アロマディフューザーで香りを楽しむだけでなく、
入浴やトリートメント、スキンケアなど
様々な形で生活に取り入れることが出来ます。
趣味としてだけでなく、
ホームケア、健康管理や美容、
医療サポートとしての予防医学や緩和ケア、
更に介護の現場でもアロマテラピーが一層期待されています。
![f:id:linderabella:20201018163621j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/linderabella/20201018/20201018163621.jpg)