Rosalina(精油事典)
「ロザリーナ」は、オーストラリア大陸で
古くから活用されてきた植物で、
アボリジニの人々は
ロザリーナの樹皮から布や屋根を作り、
花の蜜は飲み物に、
葉を薬用に利用していたと言われています。
「ラベンダー」に近い成分・香りを持つことから、
別名「ラベンダーティートリー」とも呼ばれています。
香りの特徴
「ロザリーナ」は、
「ティーツリー」よりもマイルドで、
フローラルな印象が強いことから、
馴染みやすい香りとして評価されています。
精油の働き
「リナロール」を含むことから、
心を鎮めてリラックスさせてくれます。
痰を取り除いたり、炎症を抑えるなどの作用がある
「1,8-シネオール」を含むことから、
そのため、「ロザリーナ精油」は、
風邪やインフルエンザを予防し、
呼吸器系のトラブルを緩和するのに役立つと言われています。
また、フレグランスとしても楽しめ、
オーデコロンやルームスプレーのブレンドに加えるのも良いでしょう。