メンタルケア
緊張して落ち着かない時に、不安や緊張をほぐして平常心を取り戻す時にも
アロマスプレーが役立ちます。
これを緊張しそうなシーンの前に、シュッとスプレーして香りを嗅ぎ、深呼吸します。
あがり症の人にもおすすめです。
【アロマクラフトを作る前に必ず読んで下さい】
- 手作り化粧品は、自己責任で作成・使用して下さい。
- 手作り化粧品の販売・贈与は薬事法に違反します。
- 塗った後ヒリヒリしたり、不快感を感じたら、
すぐに洗い流して下さい。
芳香浴
<レシピ1> 「自然体になれる」
穏やかで深みのある香りのフランキンセンスに、
晴れやかな気分にさせてくれる甘い香りのゼラニウムを加えます。
安心感のある柔和な香りがゆっくりと広がり、
緊張をほぐす効果があります。
|
<レシピ2> 「自然な笑顔になれる」
不安を追い払い、落ち着きを取り戻す効果のあるゼラニウム。
スッキリと爽やかな香りのレモンを加えれば、
爽快感がプラスされます。
幸せを感じられるような、優しく温かい香りです。
|
|
<レシピ3> 「平常心を保つ」
|
|
<やり方>
芳香拡散器を使って、部屋中に香りを拡散して下さい。
|
アロマスプレー
<レシピ1> 心のバランスを取る花の香り
鎮静・強壮作用があるラベンダー
緊張や興奮と言った、血圧が高くなるようなシーンに役立ちます。
|
|
|
|
<レシピ2> 心がとろけるみかんの香り
甘くてフルーティーな香りは、心地よくうっとりとさせて、
緊張をほどいてくれます。
|
|
|
|
<レシピ3> 「力を抜いて」と語りかける香り
女性にとってローズは、自分に対して肯定的な感情を起こさせる
香りです。
鎮静作用が高いサンダルウッドとブレンドを。
|
|
|
|
<レシピ5> 「不安」に働くエキゾチックな香り
陶酔するようなエキゾチックな花の香りと甘い果実の香りを
ブレンドしたこのアロマスプレーは高いリラックス効果があり、
不安やパニックなどを解き解してくれます。
|
|
|
|
<やり方>
よく振ってご使用下さい。
|