からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

精油の希釈濃度

基材

f:id:linderabella:20200903172325j:plainf:id:linderabella:20200723201602j:plain

f:id:linderabella:20200718104416j:plain

 
「精油」は、原液を直接肌につけることは
出来ません。
肌への刺激が強いことは勿論、
香りを楽しむにも原液のままでは濃厚過ぎて、
リラクゼーションどころか、
気分が悪くなってしまうこともあるでしょう。
心地良く、しかも効果的に精油の効能を楽しむ
ためには、精油を希釈することが大切です。
 
 

精油の希釈濃度

希釈する時には、基材に対する精油の濃度
「希釈濃度」の管理が重要です。
安全性の観点から、
希釈濃度は「1~2%」が基本ですが、
アロマテラピーの対象者や
塗布する部位、肌質などによって、適宜、
希釈濃度を加減しましょう。
 

精油滴数の計算

基材の量と希釈濃度が決まったら、
実際の滴数を計算しましょう。
精油の種類により多少の差はありますが、
滴数1滴は、約0.03~0.05mlです。
 
[例]50mlの植物油で
   2%濃度のブレンドオイルを作成したい時

    50(ml)×0.02(2%)= 1(ml)

     1(ml)÷0.05(ml)=20(滴)

 

家庭で使う時の希釈濃度の目安





顔の
トリートメント
基材の量の0.1~1.0%の
精油をブレンド
全身の
トリートメント
基材の量の1.0~2.0%の
精油をブレンド
部分の
トリートメント
基材の量の2.0~2.5%の
精油をブレンド
局所の
トリートメント
基材の量の3.0~5.0%の
精油をブレンド
 






<1歳未満>
・ティンクチャー
・ハーブティー
・芳香蒸留水
基本的には
精油は使わない。
部屋での拡散に留め、
赤ちゃんの肌や体に
刺激がないように
工夫する。
ティンクチャーは、
カレンデュラ、
カモミール・ジャーマンを中心に。
 
<1~3歳>
・ティンクチャー
・芳香蒸留水
・ハーブティー
・右記の精油中心
精油の使用については、
ラベンダー、
カモミール・ローマン、
ティーツリーを
メインにして、
希釈濃度は0.1~0.2%を
目安にする。
 
<3~7歳>
・ティンクチャー
・芳香蒸留水
・ハーブティー
・右記の精油中心
精油は、3歳までの精油と
同様のものを。
希釈濃度は、
3~5歳は0.2~0.5%、
5~7歳は0.5~1%を
目安にする。
初めて使う場合は、
30mlの基材に2~3滴を
希釈して用いる。
 
<7~12歳>
禁忌以外の精油は
使用可能
希釈濃度は、
0.5~1%を目安とし、
一般の大人の1/3~1/2
以下の濃度に調整する。
禁忌の精油を確認する。
 
<65歳以上>
禁忌以外の精油は
使用可能
年齢の高い方は、
精油の制度は薄めにする。
一般の大人の1/2位で
調整する。
血圧、持病によって
避けた方がよい。
禁忌の精油を確認する。
 
 

キャリア選びのポイント

 

キャリアの特性を生かす

精油を希釈するために使う素材を
「キャリア(基材)」と言います。
「キャリア(基材)」によって、
皮膚への浸透性、滑り、使用感、
含まれる有用成分などが違います。
肌タイプや使用目的によって使い分けます。
 

身近な素材も利用する

身の回りにある自然素材も精油と組み合わせることが出来ます。
はちみつ、天然塩、重曹などが便利です。
 

手ごろな価格の基材を選ぶ

値段が張るもの、手に入りにくいものだと、
毎日の暮らしの中では実践しにくいので、
近所の薬局などで簡単に購入出来るものも利用しましょう。
 

精油を活かすキャリアの条件

  • 植物油の場合、低温圧搾で抽出されたもので、滑りや浸透が良いもの。
  • キャリアそのものに肌や体に有用な成分が含まれており、栄養価が高いもの。
  • 香料、添加物などが加えられていないもの。
  • 新鮮なもの。
    古くて酸化したものは肌に浸けると刺激やアレルギーを起こしやすい
  • 精油がよく溶け、混ざりやすいもの。