ヘルスケア
咳が出る、喉が痛い・・・これは気管支が炎症を起こしているサインです。
この場合は、粘膜を保護して、痰を切って排出しやすくすると、
症状が緩和されます。
抗菌・去痰作用のある「ティートリー」や「ユーカリ」「ニアウリ」と、
炎症を鎮める「北海道モミ」「フランキンセンス」を組み合わせて使います。
また、溜まった疲れを取る「ローマン・カモミール」が
免疫力をアップさせます。
吸入は少量でも喉の奥まで浸透するため、効果を実感しやすいでしょう。
芳香浴
<レシピ1> |
|
<レシピ2> |
|
<レシピ3> |
|
<レシピ4> |
|
<やり方>
お湯を入れたマグカップに精油を入れて、蒸気に吸い込む。
お湯は絶対に飲まないで下さい。
マグは芳香浴専用にしましょう。
|
㊟ 勢いよく吸い込むと、咳を誘発する可能性があります。
特に、ペパーミントは刺激が強いので要注意。
特に、ペパーミントは刺激が強いので要注意。
【アロマクラフトを作る前に必ず読んで下さい】
- 手作り化粧品は、自己責任で作成・使用して下さい。
- 手作り化粧品の販売・贈与は薬事法に違反します。
- 塗った後ヒリヒリしたり、不快感を感じたら、
すぐに洗い流して下さい。