消臭剤/ハウスケア
重曹を使った消臭剤を、子供用サイズの靴下に入れて作ります。
脱いだ靴の中に入れて使えば、靴の中の湿気やニオイを取りつつ、
清涼感のある香りが広がります。
一番こもりやすい靴の爪先の方迄先端を押し込んで使いましょう。
香りが薄くなったら、精油を足して使用できます。
<材料>1足分
・レモングラス精油 :3滴
・ペパーミント精油 :2滴
・重曹 :50g
・靴下 :1足
・お茶パック :4枚
・手芸用綿(15×20㎝程度) :2枚
・紐 :適量
<道具> ビーカー、竹串、デジタルスケール
<作り方>
1.重曹をビーカーで量る。
2.精油を加える。
3.竹串の後ろ側でしっかり混ぜる。
4.お茶パックを二枚重ねて二重にする。これを2組作る。
5.3を2組のお茶パックに分けて入れる。
6.お茶パックの蓋を返して閉じる。
7.6を手芸用綿の上に置いて、畳んで包む。
8.7を靴下の中に入れる。
9.靴下の履き口を紐で縛り、同様のもののをもう1つ作ります。
<使用期間> 2~3カ月
【アロマクラフトを作る前に必ず読んで下さい】
- 手作り化粧品は、自己責任で作成・使用して下さい。
- 手作り化粧品の販売・贈与は薬事法に違反します。
- 塗った後ヒリヒリしたり、不快感を感じたら、
すぐに洗い流して下さい。