Lime(精油事典)
疲れた心をシャッキっと元気づけるフレッシュな香り
ライムは高さ3m程の低木に6~8 cmくらいの実がなります。
レモンよりも丸っぽく、色は緑がかっているのが特徴です。
ライム
ライムは高さ3m程の低木に6~8 cmくらいの実がなります。
レモンよりも丸っぽく、色は緑がかっているのが特徴です。
果肉も薄く緑色をしており味はレモンと同じく酸っぱいのですが、
ライム独特の苦味に似た風味があります。
最初に商業的に栽培されたのは古代バビロニアだと言われています。
他ペルシャでも栽培された歴史があり、その種類は豊富にあります。
レモンとライムは同じような目的に使われてきました。
香りの特徴
ライムは、酸味の強い緑色の果皮から抽出され、
やや苦みを含んだ爽やかでフレッシュな香りが特徴です。
スッキリ清涼感のある香りは暑い季節にも好まれます。
疲れた心をリフレッシュし気分を高揚させ、
集中力アップにも良い香りです。
精油の働き
スッキリ清涼感のある香りは、
疲れた心をリフレッシュし気分を高揚させ、
気分を活気づけ、集中力を高めます。
また、食欲を刺激し、消化を助ける作用もあります。
収斂作用があるため、男性用香水の原料としても人気です。
ライム自体の香りは甘く、他の香りとも合わせやすいので、
色々な精油とのブレンドに使われています。