Chinpi(スパイス事典)

みかんの皮を干して乾燥させたスパイスで、
ほのかに爽やかな柑橘系の香りをもっています。
「陳」は古いものを表し、
皮を乾燥させて古くなった状態のものを使うため、
「陳皮」と呼びます。
ここでいうみかんは
特定の品種ではなく、柑橘類の皮のことです。
そのままあるいは粉末状にして用いられます。
漢方では生薬の原料として利用されています。
また、お正月の風物詩、
お屠蘇に使われる「屠蘇散」(とそさん)の原料に
用いられることもあります。
柑橘類の皮は豊富な栄養素を含み、
古くから薬用、食用に活用されてきました。
家庭でも、皮をネットやかごなどに入れて、
風通しの良い所に陰干しすると、簡単に作れます。
その際、香り成分が飛ばないよう、必ず日陰に干しましょう。
美味しい利用方法
七味唐辛子やカレーパウダーに使う定番スパイスのひとつです。
カットしたものを岩塩と混ぜて「陳皮塩」にし、
揚げ物に振って食べると、香りよくて美味しいです。
オレンジピールのように、クッキーなど焼き菓子に入れても。