からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

イエロードックルート

yellow dock

f:id:linderabella:20200719105344j:plain

ヨーロッパ原産の多年草で、茎を囲むようにして葉が育ち、
春から秋にかけて淡い緑色の花を咲かせます。
 
日本では「ナガバギシギシ」とも呼ばれていて、
帰化植物となるイエロードックは、日本各地に見られます。
荒地においても育ち、非常に強い繁殖力を持っています。
 
「イエロードック」は古くから薬草として使用されていました。
英語の名前は、
yellow(黄色)とdock(貯蔵庫)が組み合わさっていて、
「胆汁(黄色)を貯蔵する」ことから来ているという
説があります。
 
古くは金運を引き寄せたり、
子宝に恵まれるハーブとされていました。
お店の前に蒔くことでお客さんが集まると信じられていました。
 
ニコラス・カルペパーは、
根を酢で煮た液で洗うと
痒みや皮膚の傷を改善すると論じました。
またこのハーブの根は、
血液・肝臓が黄胆汁の影響を受けている時に
有効としています。
 
 
 イエロードックルートのデータ 
  • 学  名:Rumex crispus
  • 和  名:ナガバギシギシ(長葉羊蹄)、
         ウシグサ、ウシノシタ
  • 科  名:タデ科
  • 使用部分:根