からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

芳香浴

アロマテラピー

f:id:linderabella:20200718095955j:plain 

空気中に精油を拡散させて、
嗅覚で香りを楽しみ、心身のバランスを調える方法です。
「芳香浴法」にはいくつかの種類がありますが、
いずれの場合も「換気しながら」行うことを心掛けて下さい。
また、香りの感じ方には個人差があるので、
大勢の人がいる場所で行う際は、
精油の種類や量、置き場所など配慮が必要です。
 
 

マグカップを使う

   f:id:linderabella:20200906133141j:plain

  お湯を入れたマグカップに1~2滴垂らします。
  香りの蒸気が立ち上がります。
  ㊟ 間違えて飲まないで下さい!
 

ハンカチやティッシュを使う

   f:id:linderabella:20201019123807j:plain


  木綿など精油の浸透性のいいハンカチや、ティッシュペーパーに
  1~2滴垂らします。
  胸元にしのばせておくと、体温で香りが立ち上がるのでおススメです。
  枕元に置いてもいいですし、
  花粉症や風邪などの鼻づまりが辛い時に、
  ミント系のスッキリした香りをマスクに挟むのもおススメです。
  ㊟ 色の濃い精油をハンカチに浸けるとシミになることがあります。
 

ポプリと一緒に

  

  ハーブと精油はとても相性がいいです。
  ポプリはハーブそのものの香りと見た目の可愛らしさを楽しみますが、
  そこに精油もプラスすれば、強く長時間に渡って芳香浴を楽しめます。
  ポプリの量や空間の広さによって、精油の量を2、3滴から
  調整していって下さい。
 

天然塩や重曹などを使った芳香浴

  f:id:linderabella:20201210105101j:plain


  天然塩や重曹などに混ぜておく方法です。
  小皿に持って、ハーブなどをブレンドすると良いでしょう。
 

アクセサリーや小物に

  

  部屋のアクセサリーに精油を1、2滴付けて
  香りを拡散することも出来ます。
  より香水のような使い方になりますが、
  自分の持ち物に精油をつけても簡単に香りを楽しめます。
  ただ、精油は濃縮されているので、変色や腐食の可能性があるので
  つけるものには注意して下さい 。
 

アロマストーンを使う

   f:id:linderabella:20201021164301j:plain


  精油が浸透しやすい素焼きの陶器や石に浸み込ませる方法です。
  精油を数滴垂らすと、香りがふわっと空気中に拡散します。
  枕元に置いたり、玄関などに置くのもいいでしょう。
  電力や熱を使わない安全な方法です。
  但し、子供やペットが触れない場所に置きましょう。
 

アロマポットを使う

   f:id:linderabella:20201018163614j:plain

 
  キャンドルの熱で精油の香りを拡散する機器です。
  精油分量は部屋の広さや香りの強さに応じて1~5滴です。
  ㊟1.芳香拡散器の上皿には必ず水を張ること
  ㊟2.キャンドルの日に注意し、空焚きは絶対にしないこと
  ㊟3.芳香拡散器を付けたまま寝ないこと
 

アロマライトを使う

   f:id:linderabella:20200718095955j:plain

 
  「アロマライト」は電気の熱で精油を温め、
  香りを拡散する方法も人気です。
  火を使わないので安心して利用出来ます。
  皿に1~5滴精油を垂らして利用します。
 

加湿器型のアロマディフューザーを使う

  


  加湿も一緒に行ってくれるタイプのアロマディフューザーで、
  水分と一緒に室内に香りを拡散させます。
 

空気圧縮式ディフューザーを使う

 
  空気の圧力で精油を微粒子化し、
  部屋に拡散させるタイプのディフューザー。
  加湿型のように水分と精油が一緒にならない分、
  香りが強いまま、広く拡散します。
 

リードディフューザー

   f:id:linderabella:20201018163621j:plain


  「リード」と言われるウッドスティックを
  香りのついた液体に入れ、香りを空間に拡散させるものです。
  天然のウッドスティックが香りを吸い込むので、
  自然に香りを拡散させられます。
  電気や火を使わないので、アロマを楽しむエコで安全な方法です。
  香りの強さは
  使用するウッドスティックの本数を変えることで調整出来ます。
  沢山の種類のリードディフューザーが販売されていますが、
  自分で簡易的なものを作ることが可能です。
  玄関やお部屋、トイレなど好きなところに置いておくだけで、
  自然と香りが広がります。
 

アロマキャンドル

   f:id:linderabella:20201018163614j:plain


  アロマキャンドルは
  沢山の種類とデザインを手作りすることが出来、
  レシピも様々です。
 

アロマスプレーで拡散する

   f:id:linderabella:20200903173334j:plain


  精油の芳香成分を、一気に空中に素早く拡散できます。
  玄関やトイレなどの消臭や、
  インテリアファブリックにもぴったりです。
  外出時に携帯することも出来ます。

 

芳香浴の注意点

  • 同じ香りの中にいると香りを感じにくくなります。
  • 精油の使用量を守りましょう。
  • 精油の量は、部屋の広さ、
    精油の種類による香りの強さなどを目安に
    調整しましょう。
  • 香りの感じ方には個人差があります。、
    人が集まる場所で行う際は、
    お気場所や香りの強さ、精油の種類などに配慮しましょう。
  • 時々部屋の換気をしながら行いましょう。
  • キャンドルを使う場合は、
    火気の取り扱いやお気場所に十分気を付けましょう。
  • 器具を使う際は、それぞれの取扱説明書を確認しましょう。