dukkah(ミックススパイス)
香ばしく、爽やかな味が癖になる
エジプト発祥のふりかけ
エジプト発祥のふりかけ
ローストしたナッツ類、胡麻、スパイスをブレンドした
エジプトを含む中東で親しまれている
シーズニングスパイス「デュカ」(dukkah)。
数世紀も前に、
エジプトを中心とした中東地域で誕生したと言われています。
ナッツの香ばしさとクミン・コリアンダーなどのスパイスが相俟って
美味しい調味料です。
オリーブオイルに浸したパンに振りかけるのが
一般的な食べ方です。
予めオリーブオイルや
「フムス」(ひよこ豆のペースト)に加えてディップにしたり、
サラダの調味料や、炒め物の料理に使ったり、
グリルした野菜にトッピングしたり、
肉や魚料理のアクセントにも使える万能調味料です。
ナッツは基本はヘーゼルナッツを使用するそうですが、
他のナッツ類でもOKです!
自家製:定番タイプの「ダッカ」
<材料> (作りやすい量)
- コリアンダー(ホールタイプ) :小さじ1
- クミン (ホールタイプ) :小さじ1/2
- キャラウェイ(ホールタイプ) :小さじ1/2
- ディル (ホールタイプ) :小さじ1/2
- いり白ゴマ :小さじ1
- アーモンドダイス :小さじ1
- 砂糖 :小さじ1/4
- 塩 :少々
<作り方>
- ホールスパイスとその他の材料とを合わせて弱火で乾煎りします。
- 香りが出てきたら、二重にしたペーパータオルで包み、
麺棒や瓶底などで叩いて粗く潰します。
自家製:「ダッカ風粗挽きスパイス」
クミン、コリアンダーを中心にスパイスだけで作るタイプです。
幅広い料理に使うことが出来ます。
<材料> (作りやすい量)
- コリアンダー (ホールタイプ) :小さじ2
- クミン (ホールタイプ) :小さじ2
- ブラックペッパー(ホールタイプ) :小さじ1/2
- ガーリック :小さじ1/4
<作り方>
- ホールスパイスとその他の材料とを合わせて弱火で乾煎りします。
- 1をすり鉢で擦り、粗挽きにします。