からだに優しいもの

とにかく、優しいものです。

ハトムギ(鳩麦)

日本のハーブ

f:id:linderabella:20201029124125j:plain

 
イネ科ジュズダマ属の一年で、
野生種の「数珠玉」を栽培用にした変種が「ハトムギ」です。
先の尖った球形の実を、
鳩が好んで食べるのが名前の由来とされています。
China大陸やインドシナ半島周辺を原産とし、
日本には2000年程前に渡来したと言われています。
 

 
皮付きの鳩麦を鍋で弾けるまでよく煎ってから、
煎じて、「鳩麦茶」として飲むのが一般的です。
利尿作用があるため、むくみの改善に効果があります。
 
また、ハトムギは古くから胃腸の調子を整え、
胃もたれや食欲不振を抑える効果が知られており、
薬膳料理では代謝を高めて
毒素を排出するものとして利用されています。
 

 
民間薬として、
シミやソバカスを消す「美肌」やイボ取りに使われ、
『大和本草』にも記されています。
江戸時代の「おしろい」は、水銀を主に、
ハトムギやアワなどの粉や
おしろい花の種子から採った粉を混ぜ合わせたものでした。
 

 
ハトムギは精米に比べて2倍以上ものたんぱく質を含み、
その他にも脂質やカルシウム、鉄分、
ビタミンB1、ビタミンB2などを豊富に含みます。
 
  • 学   名:Coix lacryma-jobi var, ma-yuen
  • 生 薬 名:薏苡仁(よくいにん):種皮を除いた種子
  • 科   名:イネ科
  • 使 用 部 位:種子、種子エキス、種子油
  • 香り・風味:クセがないが煎ったものは
          ほんのり香ばしい
  • 主 な 成 分:デンプン、たんぱく質、脂肪酸、多糖類、
          ステロール、コイクセノリド、アミノ酸
  • 主 な 作 用:利尿、消炎、鎮痛、イボ取り、美肌
  • 安 全 性:2b
          妊娠中は医療従事者監督下以外での使用禁止  
 
 

おススメの使用法

1.ハトムギ茶
f:id:linderabella:20200625101914j:plain
 
2.食べる
f:id:linderabella:20201102131234j:plain
スープや雑炊、リゾットにしてどうぞ。
 
3.入浴

  f:id:linderabella:20210107064842j:plain

ハトムギを沸騰したお湯で抽出し、
お湯を張ったバスタブに入れて入浴剤にしましょう。