Japanese cypress(精油事典)
空間を浄化し、深い安らぎをもたらす森の香り
「ヒノキ」は耐水性と防腐効果があり、
落ち着きのある優しい香りで古くから愛されてきました。
またその香りは、
まるで森林浴をしているかのような
高いリラックス効果をもたらすため、
建材や浴槽、弁当箱など、
暮らしの中で幅広く活用されてきました。
香りの特徴
日本人にはお馴染みの、爽やかな森林の香りです。
樟脳のようなスパイシーさもあります。
精油の働き
樹木の精油には、自らが根を張る空間を
キレイにしようとする物質が含まれていることから、
空間の浄化や抗菌作用に働きます。
同じヒノキ科の「青森ヒバ」が「抗菌」よりなのに対し、
「ヒノキ」は精油成分の「α-ピネン」の鎮静、緩和作用から、
「深い安らぎ」がキーワードの精油です。
血流やリンパ液の流れを改善する働きもあるので、
日常的な心身のケアにもおススメです。