Spearmint(精油事典)
疲れた心と体を爽やかにリフレッシュさせる精油
ハッカ属には沢山の種類がありますが、
「スペアミント」は比較的原種に近い種です。
葉が尖っているため、
「槍」を意味する「Spear」(スペア)という名前になりました。
日本ではメントール臭の強い「ペパーミント」が人気ですが、
ヨーロッパでは「スペアミント」の方がポピュラーです。
極端な乾燥や湿気などを除き、比較的どのような場所でも育ちます。
古代ギリシャ人はスペアミントを浴槽に入れ、沐浴を楽しみました。
口腔ケアにも古くから使用され、
今でも歯磨き粉の香り付けなどにも使用されています。
香りの特徴
「スペアミント」には、
「メントール」が殆ど含まれていない代わりに、
「カルボン」という甘い香りを持つ成分が多く含まれているので、
ソフトな清涼感の中にほのかな甘みや苦みがある香りが特徴です。
精油の働き
精油は、ミントの爽やかで心地よい香りで、
気分をリフレッシュしてくれます。
ペパーミントより、香りがマイルドで刺激が少ないので、
精神的に疲れている時などに効果的です。
喉の痛みなど呼吸器系の症状には
蒸気吸入を行うと効果的です。
また食欲が無い時や消化不良など
消化器系の不調にも良いとされています。
乗り物酔いの解消にもおススメです。
生ごみや部屋干し臭などの
雑菌からくるニオイ対策にも効果的です。
また昆虫忌避作用があり、
特にゴキブリなどの虫除け効果も期待出来るとされています。