Evening primrose oil(キャリアオイル)
アンチエイジング効果の高い「美容液」としても
月見草(イブニングプリムローズ)は、
北アメリカ原産の植物で、
「キングス・キュアオール
(King's cureall:王の万能薬)」の異名を持ち、
北米の先住民は外傷の治療に用いていました。
現在では、地中海沿岸に広く自生しています。
夏の夕方に一日限りの淡い黄色の花をゆっくりと咲かせ、
その後すぐに萎んでしまうことから、この名前がつきました。
川底や海辺、乾燥地帯など厳しい環境でも繁殖する
生命力の強い植物です。
月見草油(イブニングプリムローズオイル)は、
その月見草の種子を圧搾または溶剤抽出したオイルです。
ビタミン、ミネラル、
必須脂肪酸のγリノレン酸、リノール酸を含んでいるため、
エモリエント効果が非常に高く、肌の乾燥を防ぎます。
アンチエイジング効果の高いオイルとして、最近人気が高まっています。
単独で使用する場合は、
美容液として毎日のスキンケアにプラスすると、
しわやたるみを防いで若い肌を維持します。
比較的高価で、酸化しやすいのが特徴。
クセがあるので
メインのオイルに5~20%の割合で加えると使いやすいです。
この種子油はサプリメントとして使われることも多く、
主に生理痛やPMS(生理前症候群)に良く用いられますが、
アトピー性皮膚炎やリウマチなどのアレルギー疾患などにも
よく使われます。
学名 | Oenothera biennis |
原料植物名 | ツキミソウ(マツヨイグサ) |
原料植物の科名 | アカバナ科 |
抽出部位 | 種子 |
抽出方法 | 低温圧搾法 (コールドプレス、冷搾法、常温絞り) |
主な脂肪酸 | リノール酸、γリノレン酸(特徴的な脂肪酸) |
酸化 | 酸化しやすい |
香り | 独特なやや強い香り |
色 | 薄い黄色 |
浸透力 | 普通 |
使い心地 | 粘性がややあり、少し重いが伸びはよい |
主な働き | 1)しわを予防し、ハリのある肌に導く。 2)保温効果に優れ、乾燥はだぢゃ乾燥による痒み、 炎症などを改善する。 |
ブレンド | クセがあるのでメインのオイルに5~20%の割合で 加えると使いやすい |
注意点 | 非常に酸化しやすいので、ごく少量ずつ購入するか、酸化防止効果のあるオイルとブレンドするとよい。 |