ヘルスケア
PMS(月経前症候群)は月経の始まる1週間前頃に起きる
頭痛、腰痛、腹痛や脚のむくみ、イライラなどの不快な症状のことです。
月経を起こす女性ホルモン「エストロゲン」の分泌の変化によるとされています。
症状は個人差がありますが、
吐き気やめまいが日常生活にダメージを与えることがあります。
体の痛みに加えて、精神的ストレスで痛みが増すこともあるため、
鎮静やリラックス効果のある精油がおススメです。
不安や緊張を和らげる「月桃」、
鎮静作用を持つ「クロモジ」「フランキンセンス」、
心を鎮める「シークヮーサー」や「マンダリン」など、
柑橘系を組み合わせてみましょう。
体の深い所の疲れを取る「ローマン・カモミール」、
余分な水分を輩出させるジュニパーでマッサージするのもおススメです。
また、日常的なケアとして、「ゼラニウム」や「ラベンダー」など、
鎮静に誘う香りはストレス軽減に働きますです。
温湿布・足浴
<レシピ1> |
|
<レシピ2> |
|
<温湿布やり方>
お湯を入れた洗面器に精油を入れて、タオルを浸します。
絞って、気持ちよくなるところに当てます。
|
アロマバス
<レシピ1> | |
<レシピ2> |
|
<レシピ3> | |
<やり方>
40℃程度のお湯に精油を入れて、よくかき混ぜて入浴下さい。
|
【アロマクラフトを作る前に必ず読んで下さい】
- 手作り化粧品は、自己責任で作成・使用して下さい。
- 手作り化粧品の販売・贈与は薬事法に違反します。
- 塗った後ヒリヒリしたり、不快感を感じたら、
すぐに洗い流して下さい。