メンタルケア
心配事や悩みが重なり、集中力が落ちていると感じることはありませんか?
注意力が散漫な状態が続くと、仕事や勉強に支障が出るだけでなく、
物忘れがひどくなったり、ケガに繋がることもあります。
そんな時は、脳を活性化させる精油がおススメです。
「レモン」や「グレープフルーツ」「サイプレス」を使って、
心身を引き締め、血行を良くしましょう。
強壮作用のある「ローズマリー」は血液やリンパの流れを良くして、集中力を高めます。
芳香浴
<レシピ1> | ● 四万十ショウガ :1滴 ● レモン :1滴 |
<レシピ2> | ● レモングラス :1滴 ● ブラックペッパー :1滴 |
<レシピ3> | ● ローズマリー :1滴 ● グレープフルーツ :1滴 |
<レシピ4> | ● ティートリー :1滴 ● サイプレス :1滴 |
<レシピ5> | ● 戸田橘 :1滴 |
<やり方>
お湯は絶対に飲まないで下さい!
|
<レシピ1> | 「頭の中をクリアにする」 |
脳に刺激を与えて眠気を覚ます効果があるローズマリーと、
スッキリとフレッシュな香りのレモンをプラスすれば、
頭の中のもやもやが消えていくような、
晴れやかな香りが広がります。
|
|
<レシピ2> | 「脳に刺激を与える」 |
鼻にツンと来るスパイシーな香りのブラックペッパーは、
疲労回復効果があります。
スッキリと瑞々しい香りのレモンをプラスされ、
眠っている脳を呼び覚ますような、爽快な香りになります。
|
|
<レシピ3> | 「脳を休憩させる」 |
ヒノキの香りは心を落ち着かせ、
森林浴と同じ効果が得られると言われます。
ティートリーのクールな香りをプラスすることで、
リフレッシュ効果も加わります。
疲れた脳に休息を与える、爽やかな香りです。
|
|
<やり方>
芳香拡散器などを使って、お部屋の中に拡散して下さい。
|
アロマスプレー
<レシピ1> | |
|
|
<レシピ2> 「仕事に集中したい時に」
くたくたに疲れてしまい、仕事に向かう気力がない時は、心身を元気づける香りを。
|
|
|
|
<レシピ3> 「頭をシャキッとさせたい運転中に」
運転中に眠くなってきたら休憩するのが一番ですが、その時にこのアロマスプレーを使ってみましょう。
ウッディーでシャープな香りが頭をスッキリとさせてくれます。
|
|
|
|
<レシピ4> 「勉強に集中したい時に」
机に向かうことが憂鬱な時に、
心を明るくすると同時に、脳細胞を活気づけて頭脳を明晰にし、
記憶力を高める働きのある香りを。集中力が上がります。
|
|
|
|
<レシピ5> 「感染防止と集中力アップ」
勉強に集中したい、なおかつ、風邪を引きたくない。
抗ウイルス・消毒作用のある香りを部屋にスプレーしましょう。
|
|
|
|
<やり方>
よく振ってご使用下さい。
|
【アロマクラフトを作る前に必ず読んで下さい】
- 手作り化粧品は、自己責任で作成・使用して下さい。
- 手作り化粧品の販売・贈与は薬事法に違反します。
- 塗った後ヒリヒリしたり、不快感を感じたら、
すぐに洗い流して下さい。